落ちつく? Mr.Boo
更新日:2004年8月5日
 昔「イライラに、牛乳」という文字が映った後に、某田嶋教授が「りらっくす」というセリフとともに顔を出すCMがあった。
 当時、彼女はミセスのご意見番といわんばかりの、くどいくらい非常に押しの強いキャラとして知られていたので、とてもリラックスというイメージの想起から程遠いCMにしか見えなかった。
 もっとも、落ちつくためにはカルシウムを摂るほかに、精神的な何かが必要だと考えるには十分なCMだったかもしれない。

 精神的にリラックスするためには、いわゆる「気分転換」を行えばいいわけだが、最近何もできてない自分に気づく。

 BOOの気分転換は、細かい作業を行うことだったりする。

 例えばジグソーパズル
 500ピース程度の大きさのものを、5〜6時間ほどかけて組みたてている時が一番落ちつく。
 それ以外の大きさも組むけれど、小さいと物足りないし大きすぎると逆に疲れてしまう。
 都合のいいことに、キャラクター物のパズルは500ピース以下のものが多いので、趣味と実益を兼ねた都合のいい落ち着き方だ。
 しかし、お金をそれなりに喰ってしまうのがたまに傷。

 次にゲーム
 特にシミュレーションゲームはなかなか。
 他ジャンルのゲームも遊べば十分すっきりできるが、コンピュータ相手に時間をかけてじっくり戦闘をするところにシミュレーションという選択がマッチする。
 一つのステージで敵とにらめっこしながら、ゆっくりと戦略を考えるのが落ち着く。
 しかし、キャラの育成や会社の経営等の「成長させる」タイプのシミュレーションは成長パターンが判れば時間をかける意味に乏しく、場の状況が刻一刻と変化するリアルタイム型シミュレーションにいたってはじっくりとやる暇がないため、満足できるゲームを探すことが難しくなってしまったのがちょっと悲しい。

 そして電子工作
 といっても、基盤の製作や電気抵抗の計算など一切解らず、与えられた回路図に従って部品を集め、ハンダ付けする程度の腕しかないのだが。
 役割もよく解らない部品ではあるが、とりあえず何が完成するのかだけは判っているので、ひたすら組むことに没頭する。
 この過程がなんとも言えずいい感じ。
 作業の終わった後には、モノが完成した達成感と満足感があり、気持ちの落ち着いた自分がいる。
 いままで色々触ってきたおかげで、ちょっとした物なら自分で作ってしまいたいなと思えるようになれたのだが、困ったことに、最近は簡単な自作パーツに関する雑誌や記事が少ない。
 頼りにしていたとある雑誌は、今やゲームソフトのデータを一時的に書き換えて遊ぶ「プロアクションリプレイ」に入力するための改造コードの台頭によって、ほとんど利用できなくなってしまった。

 最近は、自作パソコンがなかなかいい感じ。
 自作パソコンは、自作といっても電子部品をイチから集めて丹念に作るものではなく、すでに完成されているCDドライブやハードディスク、それらを収めるケースなど個々のパーツを組み合わせるという、ごく単純な作業で作られるパソコンのことだ。
 組み終わって、電源が入るようになった後にはウインドウズをインストールする手間があるが、それも難しいものではない。
 最近は自作に関する雑誌も多く見かけるので、パソコンに触ったことのある人なら、比較的誰にでも手の出せるものになってきているといえるだろう。
 出来合いの部品をパズル感覚で組み合わせるだけだから、一見自分の介入する余地が何もなさそうに思えるが、そんなことはない。
 自作だけに、自分が必要とするパーツを自由に選び、組み合わせることに喜びを見出すことができる。
 ケース選びを始め、今流行りのDVDレコーダのような能力を持たせてもいいし、どんなゲームにも対応できるように、グラフィックや演算能力に長けた能力を持たせるのも自由だ。
 また、自作とは異なるが、手元にあるパソコンを飾るのも楽しい。
 シール1枚貼るだけでも、パソコンに対して自分が何かしたという気がしないだろうか。
 極端かもしれないが、それもカスタマイズといってしまっていいと思う。
 BOOは、手持ちのパソコンにとりあえず何か一つ加えただけで、些細ではあるが満足を得ることができる。
 後は予算との戦いになるが、自分の色が強くなればなるほど、果てしなく高くなってしまうのが難点。

 結局、何をするにもどこかひっかかる所がある。
 以前なら気にならなかったのだが、仕事に取られる時間が多くなってからはこれらに割ける余裕が極端に減ってしまった。
 そのため何かやろうとすれば、落ち着くどころか逆に物足りなくて更なるストレスに繋がる可能性だってある。

 そんなある日、仕事の休憩時間中に暇を持て余し、「100均」に足を運ぶ機会を得た。

 「100均」はいわゆる「100円均一ショップ」のことで、最大手の企業「ダイソー」に代表される、扱う商品がすべて100円(税込みで105円だけど)に統一されている店のことである。
 最近は、200円商品などの100円以上のものを扱うところや1円安い店など亜流のパターンも見かけるが、とにかく商品を多く並べて物量で稼ぐのが特徴といえる。

 100均は以前からBOOの勤め先の周辺に何店舗かあったのだが、普段自分は休憩時間をいつも社内で過ごしていたから行ったことはない。
 どのみち、どの店もBOOが仕事を終える頃にはすでに閉まって行けなかったため興味も無く、この時はまさにたまたまのことだった。
 …行って驚く。
 なんとなく知ってはいたものの、実際に見ると陳列された商品点数の多さに圧倒され、こんなものまで100円なのかという意外性に驚かされる。
 数件ある店は、規模によって差はあれど、他店には無い商品を揃えて差別化されているため、どこに行っても面白い。
 もっとも、行けば必ず何か買うというわけではなく、単にウインドーショッピングのつもりで商品群を眺めるだけなのだが。

 アレは使えるコレも使えるといった具合に商品の用途に思考をめぐらせ、休憩時間が終わったら戻る、という行為を数日繰り返してなんとなく思う。
 「所狭しと置かれる商品を眺めていると、なんとなく落ち着く」
 細かいものを見てあれこれと思考をめぐらせることは、気分転換のために行う「細かい作業をすること」と似ているのだ。

 さすがに、先に上げたような家でじっくり行うものに比べれば全然物足りない。
 しかし、ある程度の時間、他に気を取られることなく思考に集中する時間があれば、BOOはそれなりに満足感を得ているようなので、仕事で自由の利かない身としては、この100均巡りは結構貴重な行為だ。
 実際には何も完成することは無いし、そこでの思考が後々役に立つこともほとんどない。
 とりあえずわずかな時間「面白そう」という感覚を楽しんで、職場へ戻るだけである。

 ホンネをいえば、何かしら長い時間をかけてゆっくりやりたいけど、そんな悠長なことはそうそうできるはずもない。
 だからこそ、普段から少しでも気分を落ち着かせる必要があるのだが、「100均」めぐりは我ながら上手い方法を見つけたものだと思う。

 みんな、落ち着くことしてる?


 → NEXT COLUM
→「気分屋な記聞」トップページへ