■投稿掲示板参加者様へ、感謝の気持ちを込めて… |
![]() |
さて、こちらの掲示板は本日12/31一杯を以て運営を停止させていただきました。 これまで本当に数多くの投稿をいただく事ができました。 コーナーおよび掲示板自体を盛り上げてくださった方々、または、貴重な情報を提供してくださった方々、すべてに心より感謝いたします。 この投稿掲示板は、これまで手を変え形を変え2回の運営中断・リニューアルを行って参りましたが、Boo氏をはじめとする私たちスタッフの時間的・個人的事情との折り合いが無視出来なくなり、やむなく閉鎖・停止を選ぶしかないという結果に至りました。 大変残念ではありますが、その分、他のコンテンツに尽力し、また皆様のお目に止まるよう努力していきたいと思います。 考えてみれば、たかが個人サイトで、しかも「投稿」という閲覧者様方への依存力の大きい主題の掲示板がこれだけ長く、かつ確実に成長してこられたという事は、大変な驚異であります。 私がもし皆様の立場で、毎月レビューを複数アップ…なんて、とても出来そうにありませんもの(笑)。 ですから、私たちは投稿をいただき、それを編集してHTML化する度に「すごいエネルギー使ってるなあ」とか「筆がノリまくってますね♪」などと思わされて来ました。 そしてそれらは、私たちスタッフの勉強にもなった筈です。 皆様からいただいた投稿数も、さらっと数えただけで200タイトルをゆうに超越し、それだけで立派なサイトが一つ出来てしまうほどの規模になってしまっています。 これは、大変な価値のあるものではないでしょうか。 そのため、私たちは皆様からの投稿を今後もページに残し続けていきたいと思っております。 もちろん、投稿者様ご自身からの取り下げ指示が来た場合には、即対応しますので、今後もしそういった事がありましたら、お気軽にご相談ください。 投稿レビューの文章著作権は、投稿者様各位にあるのですから… 「GAME-REVIEW」は、2003年中で完全に更新停止となりました。 考えてみると、私たちがゲームレビューを始めた94年秋頃から現在に至るまで、大きな変化がいくつもありました。 MS-DOSからウインドウズへ、コンシューマータイトルで忠実に移植されたギャルゲーが出来るようになったり。中には色々な事件もありましたが(笑)。 そして、インターネット媒体で当たり前のようにゲームレビューが展開するようになってから、その形態や求められるスタイルも大きな変革を示したと思います。 そしてそれは、私達「九拾八式工房」スタッフがこだわってきた形とかけ離れて来ている、という風にも見受けられます。 こういうのが「世代の移り変わり」ってんでしょうね。 あ〜、なんかジジくさい発言かも(笑)。 ともあれ、もし私たちがいつか再びゲームレビューをやる時が来たとしたなら、新しいスタイルを踏襲していかなければならないのかな〜…なんて考えてしまったりもします。 もしよろしければ、こちらの掲示板を覗かれていた方も、是非「赤城山掲示板(メインBBS)」へお気軽にいらしてください! そこではアニメやら特撮やら日常的な事やら、色々な事を話題にしておりますが、もちろん、ここで展開していたように「ゲーム」についてのお話も大歓迎です! 私たちも、Boo氏も駆けつけますので、どうかいつでも軽い気持ちで遊びにいらしてくださいね☆ 今年度、そしてこれまでの三年半、本当にありがとうございました。 これからは、別なページにてお目にかかりましょう。 九拾八式工房 総合管理人 後藤夕貴(元締) どーも、BOOです。 2年弱の短い間でしたが、多くの人が訪れてくれたおかげで「みにみにれびゅう」のコーナーは瞬く間に充実していきました。 投稿してくれた あるか 様 ALXIA 様 ANTITHESIS 様 ウォンバットちゃん 様 裏山人 様 MT 様 エンジェル・ハイロゥ 様 王児 様 オジンガーZ 様 カサンドラ 様 くろすけ 様 ざくろ 様 漣蓮 様 たけ 様 月 様 てく 様 刀和祥子(アーク)様 通りすがりの日雇いSS下級小隊指揮官 様 流竜馬 様 火鷹戒 様 hiroyuki 様 ファイン 様 マイク赤城 様 まぐろ 様 MASTER WANDER 様 山科海音 様 来 様 亮くん 様 Loushe 様 ルイルイ 様 るしふぁ 様 レミニス・ジーン 様 REM 様 ワークス 様 本当にありがとうございました。 そしてこのコーナーをごらんになってくれた方にも感謝いたします。 2003 12/31 Mr.BOO |
![]() |
![]() |
![]() |